バイクのマフラー・エキパイの磨き方【輝きを取り戻そう】

メンテナンス
スポンサーリンク

こんにちは、れいです。

バイクを洗車することはよくありますが、なかなか簡単にきれいにならないのがバイクのマフラー、エキパイですよね。

気が付くといつの間にか錆びついてしまっていて、それだけで見栄えが悪くなってしまいます。

そこで今回は

  • マフラー、エキパイを磨く方法は?
  • 磨くのに準備しておく道具は何?

といったことについて、画像付きで詳しく解説していきます。

スポンサーリンク

マフラー・エキパイ磨に必要なもの

耐水ペーパーやすり

今回マフラーとエキパイを磨き上げるのに使う紙やすりです。

水に濡らしつつ磨くので、耐水のものを使ってください。

僕が使った紙やすりの番手は、#120、#400、#800、#1000、#1500、#2000ですが、より鏡面仕上げにしたい方は、もっと数字の細かいものも使用してみてください。

仕上げ用コンパウンド

やすりで磨いた後に、さらにピカピカに仕上げるためのコンパウンドです。

これを使うことで、鏡面仕上げにより近づきます。

耐熱ワックス

磨きの仕上げまで終わった後に、再びさびにくくさせるためのワックスです。

マフラーやエキパイは高温を帯びますので、必ず耐熱用のものを使用してください。

その他

後はウエスがあると何かと便利です。

ちなみに僕はウエスに関して紙タイプより布タイプ派です。(フィット感が違う気がします(笑))

スポンサーリンク

バイクのマフラー・エキパイの磨き方

目の粗いやすりから磨いていく

磨く前の段階では上の画像のような感じです。(サビがひどいですね(-_-;))

まずは紙やすりで磨いていきます。

やすりの順番は 番号の小さいもの(目が粗いもの)から使って磨いていきます。

ある程度磨いていき、今使っているやすりで傷が消えてきたら番手を上げます。

#120、#400で磨き終えるとこんな感じです。

ひとまず茶色いサビは完全に落としました。

ここまでに2時間。まだまだ先は遠いですね…

#800、#1200で磨き終えるとこのような感じになります。

やや光沢が見えてきたでしょうか?まだくすんでいますが、だんだんと輝きを取り戻しつつあります。

コンパウンドで磨く

無事に#1500、#2000も同様に磨き終え、作業時間は約5時間ほど。と言ってもあっという間でしたが…

ここから最後の磨き上げとしてコンパウンドを使います。

コンパウンドで磨くときはサランラップを使うと、コンパウンドを無駄なく使用することができるのでおすすめです。

耐熱ワックスで拭き上げる

最後に耐熱ワックスで吹き上げて終了です!

完全に鏡面のような仕上がりになりました。頑張った甲斐がありましたね!お疲れ様でした!

スポンサーリンク

まとめ:バイクのマフラー・エキパイの磨き方

ということで今回はバイクのマフラー・エキパイの磨き方についてご紹介しました。

特に難しい点はありませんが、ひたすら時間がかかります。

ただピッカピカになったマフラーの達成感は計り知れませんね…!

ぜひあなたのバイクもピカピカにしてあげてください。

それではお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました